滋賀県運転免許センター米原分室での運転免許更新手続き

運転免許
広告

滋賀県では守山市と米原市にある運転免許センターや各警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。ただし、警察署での講習は予約制で実施します。うち滋賀県運転免許センター米原分室での運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

滋賀県運転免許センター米原分室のアクセス

所在地

〒521-0003
米原市入江301

JR米原駅西口から徒歩8分

電話番号

0749-52-5070

地図

広告

滋賀県運転免許センター米原分室での免許更新受付日時

受付曜日等

平日(月曜日~金曜日)

受付時間

8時30分~9時30分、13時~14時
ただし、火曜日及び金曜日は午後のみ受付

広告

滋賀県運転免許センター米原分室での免許更新手続きの対象者

優良・一般・違反・初回・高齢

広告

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
広告

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分講習時間
優良運転者講習30分
一般運転者講習60分
違反運転者講習120分
初回講習者講習120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。

更新手数料・講習手数料
講習区分講習手数料
更新手数料
合計額
優良運転者講習500円
2,500円
3,000円
一般運転者講習800円
2,500円
3,300円
違反運転者講習1,350円
2,500円
3,850円
初回講習者講習1,350円
2,500円
3,850円

広告

運転免許に関するトピック

高齢者講習(70~74歳)について

70歳以上の人が運転免許証を更新しようとする場合には、手続きをする前に高齢者講習を受講しておく必要があります。この講習は運転免許の有効期間内に受講しなければ、更新手続きをすることはできません。
また、この講習は更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の6か月前から受講することができ、滋賀県内の教習所又は守山市にある運転免許センターで行います。
該当者には運転免許の有効期間が満了する日の概ね6か月前に、公安委員会から往復はがきで「運転免許証更新前の高齢者講習のお知らせ」が郵送されてきますので、このお知らせのはがきの記載内容に従って以後の手続きをします。

※ 年度の切り替え等により上記の情報は変更されていることがあります。くわしくはそれぞれの官公署にお問い合わせください。
運転免許
広告
ドライバーズサイト