鳥取県警察本部西部運転免許センターでの運転免許更新手続き

運転免許
広告

鳥取県では各運転免許センターで運転免許の更新手続きを取り扱っています。このうち鳥取県警察本部西部運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

鳥取県警察本部西部運転免許センターのアクセス

所在地

〒683-0004
米子市上福原1272-2

 

電話番号

0859-22-4607

地図

広告

鳥取県警察本部西部運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日から金曜日(祝休日や年末年始を除く)

受付時間

優良・高齢:午前9時から10時30分、午後1時30分から3時
一般・違反・初回:午前8時30分から9時、午後1時から1時30分

広告

鳥取県警察本部西部運転免許センターでの免許更新手続きの対象者

優良・高齢・一般・違反・初回
 

広告

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証
  • 高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ)
広告

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分講習時間
優良運転者講習30分
一般運転者講習60分
違反運転者講習120分
初回講習者講習120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。

更新手数料・講習手数料
講習区分講習手数料
更新手数料
合計額
優良運転者講習500円
2,500円
3,000円
一般運転者講習800円
2,500円
3,300円
違反運転者講習1,350円
2,500円
3,850円
初回講習者講習1,350円
2,500円
3,850円

広告

運転免許に関するトピック

広告

特定の人のみ免許更新時に持参するもの

免許更新の申請の際に窓口に持参しなければならないものは、人によって異なる場合があります。たとえば、運転免許証の条件欄に「眼鏡等」と記載のある人など、日常的に眼鏡や補聴器を使用している人は、使用中の眼鏡や補聴器を持参する必要があります。また、法令で更新時講習を受ける必要がないとされている人は、そのことを証明する書類として、高齢者講習終了証明証、特定任意高齢者講習修了証明書又は運転免許取得者教育(高齢者講習同等)修了証明書を持参する必要があります。その他、警察が申請会場で直接撮影する写真ではなく、本人が好きな写真を新しい運転免許証の写真として使いたい人は、3×2.4センチのサイズなどの条件に注意しつつ、その写真を持参することになります。

※ 年度の切り替え等により上記の情報は変更されていることがあります。くわしくはそれぞれの官公署にお問い合わせください。
運転免許
広告
ドライバーズサイト