福岡県では自動車運転免許試験場、ゴールド免許センター、遠隔地警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。ただし、窓口によって対応できる免許の種類が異なります。
渡辺通ゴールド免許センターのアクセス
所在地
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通1丁目1-1 サンセルコビル地下1階
福岡市営地下鉄七隈線「渡辺通駅」2番出口から徒歩約4分
電話番号
092-565-5010
地図
渡辺通ゴールド免許センターでの免許更新受付日時
受付曜日等
月曜日、水曜日から金曜日まで及び第2・第3・第4日曜日(祝休日や年末年始を除く)
受付時間
10時~13時、14時~16時15分(高齢者除き令和3年7月から完全予約制)
渡辺通ゴールド免許センターでの免許更新手続きの対象者
優良運転者・高齢者講習受講済者
免許更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 運転免許証
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。
講習区分 | 講習手数料 更新手数料 | 合計額 |
---|---|---|
優良運転者講習 | 500円 2,500円 | 3,000円 |
一般運転者講習 | 800円 2,500円 | 3,300円 |
違反運転者講習 | 1,350円 2,500円 | 3,850円 |
初回講習者講習 | 1,350円 2,500円 | 3,850円 |
運転免許に関するトピック
自賠責保険・自賠責共済とは
自賠責保険又は自賠責共済とは、交通事故の加害者が負うことになる対人賠償の負担を補てんし、被害者を救済するための制度のことをいいます。この自賠責保険又は自賠責共済は、自動車損害賠償保障法とよばれる法律によって、公道を運行するすべての自動車、バイク(二輪自動車)、原動機付自転車(原付)に加入が義務付けられています。損害保険会社が行うものを自賠責保険と、共済組合が行うものを自賠責共済といいますが、内容的にはほぼ同様となっています。