北関東自動車道の料金・路線図・サービスエリア情報

足利学校高速道路
広告

北関東自動車道とは、群馬県から栃木県を経て茨城県に至る、延長135キロメートルの高速道路です。この道路は関越自動車道、東北自動車道、常磐自動車道、東関東自動車道、東水戸道路に接続しています。

広告

北関東自動車道の概要

北関東自動車道とは、関越自動車道に接続する群馬県の高崎ジャンクションから国道6号東水戸道路に接続する茨城県水戸市の水戸南インターチェンジまでを結ぶ、延長135キロメートルの高速道路です。この路線は東北自動車道、常磐自動車道、東関東自動車道にも途中の区間で接続し、北関東の広域ネットワークを形成しています。

広告

北関東自動車道の通行料金

北関東自動車道の主要インターチェンジ間の普通車、割引なしの通行料金は次表のとおりです。

出発到着通行料金
前橋南IC伊勢崎IC480円
太田桐生IC910円
足利IC1,190円
宇都宮上三川IC2,420円
真岡IC2,630円
桜川筑西IC2,990円
友部IC3,360円
茨城町東IC3,730円
水戸南IC3,800円

ETCで走行する場合、次のようなETC限定の各種割引制度がありますので、条件に該当していれば金額が安くなります。

平日朝夕割引
平日朝夕にNEXCO東日本・中日本・西日本が管理する地方部の高速道路ほかを通行した場合、通行料金を30パーセントから50パーセント還元
休日割引
土曜日・日曜日・祝日・1月2日から3日までにNEXCO東日本・中日本・西日本が管理する地方部の高速道路ほかを通行した場合、普通車・軽自動車等(二輪車)に限り通行料金を30パーセント割引
深夜割引
毎日午前0時~午前4時にNEXCO東日本・中日本・西日本が管理する地方部の高速道路ほかを通行した場合、通行料金を30パーセント割引

北関東自動車道料金・サービスエリア・路線図ほか
北関東自動車道とは、関越自動車道に接続する高崎ジャンクションから東水戸道路に接続する水戸南インターチェンジまでを結ぶ、供用済み区間の延長が135キロメートルの高速道路です。高速道路ナンバリングによる路線番号は、E50となっています。この路線
広告

北関東自動車道のサービスエリアと路線図

北関東自動車道の路線図やサービスエリア・パーキングエリア情報は、高速道路会社の公式ホームページからパソコン・スマートフォン・タブレット端末でアクセスして調べることができます。

北関東自動車道のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の一覧は次のとおりです。

波志江PA、太田強戸PA、出流原PA、壬生PA、笠間PA

なお、これらのサービスエリア・パーキングエリアのハイウェイ情報ターミナル端末では、リアルタイムで渋滞・交通事故・工事中などの箇所その他の道路情報などがわかります。

ドラぷら(NEXCO東日本) | 全国高速料金・ルート検索、渋滞、サービスエリア情報
全国の高速道路・サービスエリア情報サイト「ドラぷら」は、NEXCO東日本が運営しています。ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。